Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-ie-shibata/web/news/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-ie-shibata/web/news/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-ie-shibata/web/news/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-ie-shibata/web/news/class/View.php on line 81
 柴田静雄の近況報告::2011年03月 コンサルティング活動
近況報告
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Search this site.
Tags
Archives
Others
Admin

2011年03月 コンサルティング活動

★★★《最近特に思う事-17:生産性の算出方式》★★★
工場における 『指標値の見える化』 で最優先すべきは生産性です。
会社の3大資産(=生産の3要素)は “3M” (Man/Machine/Material)
なので、一般的な生産性は下記の計算式で表現される。
 生産性=[産出量]÷[投入量]
      =[品質・数量・重量・時間・金額]÷[労働・設備・原材料]
そこで生産性については、Man、Machine、Material のそれぞれについて、
下記のように算出し、改善の方向付けと評価・反省・次へのステップを定め
改善活動を活性化しながら成果を継続的に出していきます。
 ①《Man》→労働生産性=(産出量÷労働投入量)
 ②《Machine》→設備生産性=(産出量÷設備投入量)
 ③《Material》→原材料生産性=(産出量÷原材料投入量)
 ④他の有効な生産性の考え方→作業効率(%)・・・(=総合効率)
   ➽作業の中身を、付加価値を生んでいる作業(基準作業)と、改善の
    対象となる作業(広い意味でのムダ)とに区別して、労働の投入量
    (時間)に対する付加価値時間の比率を、作業効率(%)と表現して
    生産性に代わる成果指標として用いる場合もあります。

■■■《コンサルティングB社(委託契約)に於ける活動》■■■
現在は委託待ち状態です。

■■■《製造会社E様・・・兵庫県/食品製造業》■■■
現在は現状把握を目的に、製造ライン調査と生産データー整理を進めていて、
現状把握完了から活動方向を固めるには、あと1~2ヶ月は必要です。
悩みは、製品の品種数が多いので労働生産性を単純に算出出来ない事です。
そこで製品毎の付加価値作業時間を決めておき、それに各製品の生産実績を
乗じた結果を分子に設定し、総投入作業時間を分母にして価値生産性を算出
する予定で進めています。
固定リンクコメント(0)トラックバック(0)

まずはお気軽に、ご相談下さい。 e-mail:shizuo@ie-shibata.com
Designed by GO GO ROCKETS